メインビジュアル

駐車禁止除外指定車標章 PARKING

駐車禁止除外指定車標章について

当協会では、身体障害者手帳所持者の以下に該当する方からの駐車禁止除外指定車標章の申請を代行しております。

障害の区分 障害の級別
視覚障害 1級から4級までの各級
平衡機能障害 3級
下肢不自由 1級から4級までの各級
体幹不自由 1級から3級までの各級
乳幼児期以前の非進行性の
脳病変による運動機能障害
上肢機能 1級及び2級(一上肢のみに運動機能障害がある場合を除く)
移動機能 1級から4級までの各級
心臓、じん臓、呼吸器又は小腸の機能障害 1級、3級及び4級
ぼうこう又は直腸の機能障害 1級及び3級
ヒト免疫不全ウィルスによる免疫機能障害 1級から4級までの各級
聴覚障害 2級及び3級
上肢不自由 1級及び2級(2級にあっては、両上肢の機能の著しい
障害又は両上肢のすべての指を欠く障害に限る)
肝臓機能障害 1級から3級までの各級(平成22年4月1日施行)
視覚障害 1級から4級までの各級

申請代行を希望される方は、当協会(下記の問い合わせ先)までご連絡ください。
申請書と郵便局の払込用紙を送付いたします。

  1. 申請手続きに必要なもの

    以下の書類①~③を当協会へご返送のうえ、申請料をお振込みください。
    標章の発行後、ラミネート加工をして簡易書留にて発送いたします。

    必要書類
    ① 申請書
    ② 身体障害者手帳のコピー(氏名、住所、障害名、等級の記載ページ)
    ※住所の確認は身体障害者手帳でしますので、住所が変りましたら書き換えてください。
    ③ 車両番号を特定したい方のみ自動車検査証のコピー
    ④ 代理申請の場合は委任状と代理の方の身分証明となるもの
    申請料
    新規申請
    2,095円(当協会を通じて申請するのが初めての方)
    更新・再交付申請
    1,570円

    申請書記入例

    ※お申込みから標章がお手元に届くまでに約1ヶ月かかります。
    ※有効期限切れの標章及び不要となった標章は、県警へ返却しますので、当協会へ送付してください。

  2. 消費税増率に伴う駐車禁止除外指定車標章申請料の改定について

    • 令和元年10月1日から消費税が10%に
      増率されることに伴い申請料を改定します。
    • 新規申請     (現行)2,057円→2,095円
    • 更新・再交付申請 (現行)1,542円→1,570円

    ※いずれもお振込みを10月1日以降される方。

  3. お知らせ

    • 平成22年4月1日に交付基準が一部改正されました。(上記の表参照
    • 平成19年7月1日より、駐車禁止除外指定車標章の交付対象が車両ではなく、身体障害者ご本人が対象となり交付されることになりました。
      改定に伴い、車両変更の申請をする必要がなくなりました。
  4. 申込み・問い合せ先

    公益財団法人 兵庫県身体障害者福祉協会

    〒651-0062神戸市中央区坂口通2丁目1番1号 兵庫県福祉センター6階

    電話
    :078-242-4620
    FAX
    :078-242-4260

    受付時間:月~金曜日 午前9時~12時 午後1時~5時(休み:土・日・祝日 年末年始)

    《手続きは、来所または郵送でも受け付けています。》

お問い合わせ